Mizusawa language mini center
Would you like to react to this message? Create an account in a few clicks or log in to continue.

ระดับN3 ปี 2010年7月

Go down

ระดับN3 ปี 2010年7月 Empty ระดับN3 ปี 2010年7月

ตั้งหัวข้อ  mimi_mizusawa Sun Jan 23, 2011 3:23 pm

1.プレゼントは きれいな 紙で 包んで あった。
 ① つつんで ② つづんで ③ つうつんで ④ つうづんで

2.彼は ダンスが 得意だ。
 ① どおくい ② とおくい ③ どくい ④ とくい

3.新しい 星が 発見された。
 ① はっけん ② はけん ③ はつけん ④ ばつけん

4.この グラフは 人口の 変化を 表して います。
 ① しめして ② ふやして ③ うごかして ④ あらわして

5.山田さんから、来週の 会議の で 電話が ありました。
 ① けん ② あん ③ ほう ④ よう

6.通勤に とても 時間が かかります。
 ① つうがく ② つうきん ③ つうやく ④ つうしん

7.この 海岸は が 多い。
 ① かい ② いわ ③ すな ④ なみ

8.努力する ことは 大切だと 思います。
 ① どうりょく ② とうりょく ③ どりょく ④ とりょく

9.機械が せいじょうか どうか チェックした。
 ① 盛情 ② 威常 ③ 正情 ④ 正常

10.健康診断で けつえき検査を 受けた。
 ① 意識 ② 関圧  ③ 血液 ④ 血圧

11.母親が 子どもの 後ろを おって 走って いる。
 ① 送って ② 追って ③ 押って ④ 折って

12.電車を おりるときに、かさを 忘れて しまった。
 ① 移りる ② 移る ③ 降りる ④ 降る

13.大学に 入って から、しんちょうが 変わって いない。
 ① 背中 ② 背後 ③ 身長 ④ 身張

14.ものがたりは 誰でも 知って いる。
 ① 物語 ② 物化 ③ 物記 ④ 物源

15.新しい 車を 買うために、店で( )を もらって きた。
 ① カタログ ② オーダー ③ レシート ④ セール

16.田中さんの 服装は とても 上品な( )が する。

 ① 関心 ② 気分 ③ 考え ④ 感じ

17.この あたりで アパートを 借りるには、毎月の( )として 五万円が 必要だ。
 ① 価格 ② 代金 ③ 会費 ④ 家賃

18.テストを 始めますから、辞書を かばんの 中に( )ください。
 ① ためって ② とじて ③ しまって ④ たたんで

19.日本の 若者の( )の ファッションを 知りたい。
 ① 最大 ② 最新 ③ 最中 ④ 最多

20.いらない 新聞や 雑誌を 重ねて、ひもで( )捨てた。
 ① しばって ② かこんで ③ しめて ④ あんで

21.急に 用事が できたので、レストランの 予約を( )した。
 ① チェックアウト ② カット ③ キャンセル ④ オーバー

22.私の 部屋は 東( )だ。
 ① 沿い ② 向き ③ 込み ④ 建て

23.昨日 映画を 見たとき、( )して 泣いて しまった。
 ① 歓迎 ② 応援 ③ 期待 ④ 感動

24.急いで いたので、( )違う バスに 乗って しまった
 ① ぴったり ② ぐっすり ③ うっかり ④ がっかり

25.森さんは 一生懸命に 勉強して、( )医者に なった。
 ① りっぱな ② さかんな ③ まんぞくな ④ しんせんな

26.今回の 仕事は とても きつい
 ① 大変だ ② 簡単だ ③ つまらない ④ おもしろい

27.今日は とても くたびれた
 ① いそがしかった  ② つかれた  ③ はずかしかった  ④ こまった

28.休みが 明けたら、また 連絡します。
 ① とれたら  ② きまったら  ③ おわったら  ④ はじまったら

29.この 店は いつも 混雑して いる。
 ① 客が あまりいない ② 品物が あまりない

 ③ 客が たくさんいる ④ 品物が たくさんある

30.この スポーツの ルールは 単純だ。

 ① よく 知られて いる    ② わかりやすい
 ③ あまり 知られて いない ④ わかりにくい

31.落ち着く  
① 電車が 駅に 落ち着いたら 電話を ください。
② この 商品は 人気が なくて、棚にずっと 落ち着いて いる。
③ 家の かぎが 穴に 落ち着いた
④ 火事の とき落ち着いて 行動しよう。

32.はかる
 ① りんごの 数を はかって みたら、17個 あった。
 ② 小麦粉や バターを きちんと はかって ケーキを 作った。
 ③ この 宿題は 一時間ぐらいで 終わると はかって います。
 ④ 先月の 生活費を 電卓で はかって みた。



33.ユーモア
 ① 私は 映画が 好きで ユーモアした 映画を よく 見る。
 ② 木村さんは ユーモアが あって いっしょに いると 楽しい。
 ③ きのう 友達が 貸して くれた 本は とても ユーモアだった。
 ④ 彼は ユーモアに 自己紹介に して、名前を 覚えて もらった。

34.未来
 ① 地球の 未来の ために 環境問題に ついて 考えよう。
 ② 山本さんは 未来は 何に なりたいですか。
 ③ いつ 来られるか、未来の 都合を 教えて ください。
 ④ 未来の 今ごろ、大学が 建つ 予定です。

35.そっくり
 ① 父は 毎朝 そっくりの 時間に 会社に 行きます。
 ② 私は そっくりの サイズの 服が 見つかった。
 ③ 私と 祖母の 誕生日は そっくりです。
 ④ 夫と 息子は 顔だけでは なくて 声までも そっくりです。

① 1.3.5.14.15.20.25.26.34  ② 6.7.11.19.22.27.30.32.33
③ 8.10.12.13.18.21.24.28.29 ④ 2.4.9.16.17.23.31.35


1.A:「田中さんは 今日も アルバイトで しょうか。」
B:「今日は ない( )言って いましたよ。」
 ① を ② って ③ のを ④ だ

2.私は 山田さんに 会う( )すてきな 人だと いつも 思う。
 ①うちに ② はじめに ③ たびに ④ だけに

3.本を 読んで いたら、( )5時間も 経って しまった。

 ① そろそろ  ② だんだん ③ ようやく  ④ いつの 間にか

4.今日は7時に 東京駅で 友達と( )ことに なったので、そろそろ 出ます。
 ① 会おう ② 会う ③ 会った  ④ 会って

5.医者から たばこを( )ように 言われて いるのですが、なかなかやめられない。
 ① やめる  ② やめた ③ やめない  ④ やめ

6.山田先生の 講演の(  )、皆 熱心に 話を 聞いて いた。
 ① あいだと  ② あいだに  ③ あいだ ④ あいだで

7. A:「かばん売り場は どこ」B:5階に( )
 ① ございます ② いらっしゃいます ③ いる  ④ おります

8.(喫茶店で)
A: 何 食べようか
B: 私は、スパゲッティと コーヒー。
C: 私は、おなかが すいて いないから、コーヒー( )する。
 ① だけ  ② だけで ③ だけを ④ だけに

9.勉強して、ある 程度 日本語が 話せる( )日本語の 授業が おもしろく なった。
 ① ことが できるまで ② ことが できてから
 ③ ように なるまで   ④ ように なってから

10. A社の 商品が 腰の 痛みに どのくらい 効果が( )詳しく 知りたい。
 ① あるのか によって    ② あるのか について
 ③あるのか どうか によって ④ あるのか どうか について

11.昨日、私と 妹で スープを 作ったんですが、塩の 量を 間違えて 味が( )いました。
 ① 濃く なりやすくなって ② 濃く しやすくなって
 ③ 濃く なりすぎて    ④ 濃く しすぎて

12. A:あれ 財布が ない。
B:え、本当ですか。
A:あ、ありました、ありました。
B:もう、びっくり( )よ。でも、よかったですね。
 ① させないで ください        ② させて ください
 ③ させないことに して ください   ④ させることに して ください

13.今朝から ひどく 歯が 痛い。すぐに 歯医者に( )、行きたくない。
 ① 行かなくても いいの だろうが ② 行かなくても いいようだが
 ③ 行けば いいの だろうが   ④ 行ければ いいようだが

14. A:じゃあ、あした はコンサート会場の 入り口に5時に 集まりませんか。
  B:コンサートは7時からですから、そんなに_ _ * _と思いますよ。
  ① 早く ② 開いて いない ③ まだ ④ 行っても

15.(田中先生の 研究室で
学生:田中先生は いらっしゃいますか。
秘書:今、ほかの 学生と_ * _ _ください。
 ① 少し ② から ③ 待って ④ いらっしゃいます

16.父も 私も、今日は かさが なくても_ _ * _が 雨に 降られて しまった。
 ① だろう ② と思って ③ 大丈夫 ④ 出かけた

17.昨日 動物園に 行ったら、先月_ _ * _見ることが できました。
 ① 生まれた  ② ライオンの ③ ばかりの ④ 赤ちゃんを

18. ジョン:この[りかい]と いう言葉は どういう 意味ですか。
   アリ:ああ、確か「わかる」_ * _ _んですけど。
① 意味だった ② という ③と思う ④ような

下の 文章は 留学生の ヤンさんが、「最近 びっくり したこと」について
スピーチする ために 書いた 作文です。
         しゃべる自動販売機

みんなさんは、自動販売機が しゃべったと 聞いたり 信じられますか。
ほとんどの 皆さんは、自動販売機が しゃべる はずは ないと 言って、笑うでしょう。(19-a)、 しゃべる 自動販売機は 本当に(19-b)。私の 家の 近所には 一台の自動販売機が あります。ふつうの 飲み物の 自動販売機に 見えますが。(20)自動販売機は 話すことが できます。例えば、朝、自動販売機の 隣に 立つと、「おはよう ございます」と話しかけて きたり、買った 後には、「いって いらしゃい」と いって くれたり します。それから、夜、飲み物を 買った 人に、「おつかれさまでした」と(21)のを 見たことも あります。最初は、とても びっくりしました。機械が しゃべるのは、アニメや 映画の中だけだと 思って いたからです。私が よく見る アニメの 中では、機械も 人間と 同じように しゃべったり、歩いたり しています。(22)、自動販売機に 話しかけられるなんて、まるで アニメの 世界に いるようだと 思いました。今は、自動販売機が「いって いらっしゃい」と 話しかけて くれるのにも 慣れて、心で、「いって きます」と 答えて います。もし、いつか、歩く 自動販売機が できても、今は もう(23)かも しれません。


19. ① aところが bあるのです   ② aなぜなら bあるからです
③ aでも  bあるでしょうか ④ aたとえば bあると しましょう

20. ① ある ② 一台の ③ この ④ ふつうの

21. ① 言っている ② 言って帰る ③ 言われている ④ 言われて帰る

22. ① 一方 ② ですから ③ それなのに ④ そのうえ

23. ① 信じない ② 言い返しない ③ しゃべらない ④ おどろかない

1)朝日市は、市民全員が 力を 合わせて 美しい 町を 作り、気持ちの いい生活が 送れるように 新しい 規則を 作った。その 規則では、次の 三つの ことを 禁止して いる。ゴミ箱などの 決められた 場所以外に ゴミを 捨て ること、歩きながら たばこを 吸うこと。指定の 場所以外に 自転車を とめること、である。守らなかった 場所は、お金を 払わされることも あるそうだ。

24.この 規則に ついて、正しい ものは どれですか。
 ① 自分の 家以外では、ゴミを 捨てては ならない。
 ② 道を 歩きながら、たばこを 吸っては いけない。
 ③ 自転車は、決められた 場所以外 走っては ならない。
 ④ 規則を 守らない人は、全員 お金を 払わなければ なりません。

2)いい 病院とは、どんな 病院だろう。医師が よく話を 聞いて くれる、最近の 機械が あるか どうかと。人に よって 考えは 様々だ。結局、自分に とって 安心 できる 病院が いい 病院だと 言えるだろう。では、どうやって いい 病院を 見つけるか、人に 聞いたり、本や 雑誌、インタネットなどで 調べたり、いくらでも 方法が ある。しかし、最終的に 選ぶのは 自分で ある。いい 病院を 選ぶための 物差しを、自分の中に しっかり 持って いることが 重要だ。

25.この 文章では、病院を 選ぶ時に 大切なのは どんなことだと 言っているか。 
① その 病院の 医者が よく 話を 聞いて くれること
② その 病院に 新しい 機械が たくさん おいて あること
③ その 病院が 本や 雑誌など 紹介されて あること
④ その 病院が よいと 自分で 確かに 思えること

3) 下の メールは、鈴木さんが 和田さんに 送ったもの である。
  あて先:wada@nihonnnote.co.jp
件名:「新学期向け文房具」について
日本ノート社
営業部 和田様
いつも お世話に なって おります。
先日 送って いただきました「新学期向け文房具」の カタログを 拝見しました。ぜび 一度、お話を うかがいたいので、こちらに 来て いただけますでしょうか。ご都合の よい日を お知らせ ください。よろしく お願 いいたします。
川村デパート
文房具担当 鈴木みどり

26. 鈴木さんが 和田さんに この メールを 送った 目的は 何か。
 ① 文房具の カタログを 送るように 頼むこと
 ② 文房具の カタログを 見るように 頼むこと
 ③ 文房具の 説明にいつ来られるか 聞くこと
 ④ 文房具の 説明にいつ行ったら いいか 聞くこと

4) あなたの かいた 絵が 切手に なります!
川田美術館の 開館10年を 記念して、記念切手を2種類発売します。そこで、切手に 使用する 絵を 募集します。テーマは「平和」と「環境」の2つです。どちらかを 選んで 応募して ください。紙は 指定の 大きさ(20 x 25cm.)のものを 使って ください。絵の 具、色えんびつなど、何を 使って かいても かまいません。絵が 選ばれた方には、5万円を 差し上げます。詳しくは 美術館の ホームページ(http://www.knwada.artor.jpを ご覧下さい)
                            川田美術館
27.応募する人は、どうしなければならないか。
 ①「平和と 環境]と いうテーマで 絵を かいて 送る。
 ② 二つの テーマから 一つ選んで 絵を かいて 送る。
 ③ 好きな 大きさの 紙に 絵を かいて 送る。
 ④ 決められた 絵の 具で 絵を かいて 送る。

1) 最近、近所の 花屋が 開店した。30年以上も「町の 花屋さん」として 愛着されて きた店だ。この 店が オープンしたのは、私が まだ 小学校に 入る前だった。私に とって、店の 思い出は その まま 子どもの ころの 思い出 と重なる。
家族の 誕生日や 家に お客さんが 来る 時などには、母と 一緒に この 店で 花を 買って いた。
小学校を 卒業する 時には、こんな ことが あった。クラス 全員で お金を 出し合い、担任の 先生に 花束を 贈ることに なった。「お礼の 気持ちを 表すために、見たことも ないほど 大きいのを 贈ろう」と 私たちは 話し合った。しかし、小学生の おこづかいの 中集まった お金は 少し だけだった。それで、私たちは どきどきしながら、「大好きな 先生に 上げるから、できるだけ大きい 花束を 作って ください」と お願いした。おじさんは 嫌な 顔も しないで、特別大きな バラの 花束を 作って くれた。
30年 以上も きれいな 花束を 作り続け、あたたかい 思い出を 作って くれたおじさんに、「ありがとう、お疲れ様でした」と 言いたい。


28. 店の 思い出は その まま 子どもの ころの 思い出と 重なると あるが。
   それは どんな 思い出か。
 ① 私が小学校に入学した時に、この花屋が開店したこと
 ② 小学校を卒業する時に、先生と一緒にこの花屋で花を買ったこと
 ③ 特別なことがある時には、よくこの店で花を買っていたこと
 ④ おじさんが大好きだったので、よくこの店で花を買っていたこと

29. 私たちはどきどきしながらとあるが、どうしてどきどきしたのか。 
① もうすぐ 開店する 花屋の おじさんに、無理な お願いを するから
 ② いやそうな 顔を している おじさんに、無理な お願いを するから
 ③ お店に 花があまり ないのに、おじさんに 無理な お願いを するから
 ④ お金が 少ししか ないのに、おじさんに 無理な お願いを するから

30.この 文章を 書いた 人が 一番 伝えたいことは 何か。 
① 小学校時代に とても お世話に なった 先生への お礼の 気持ち
 ② よい 思い出を 作って くれた 花屋の おじさんへの 感謝の 気持ち
 ③ 大好きだった 花屋さんが 開店するので、さびしいと 思う
 ④ 近所の 花屋さんが 開店したので、とても 不便だと 思う

2) 環境問題では[リサイクル]と いう言葉を よく 聞く。リサイクルとは、いらない物を 壊して、別のものに 作り変える ことだ。例えば、読み終わった 新聞紙からトイレペーパを 作ったりする。物を 捨てれば ゴミに なるが、リサイクルすれば ゴミを 出さないことが できる。だが、リサイクルで 形を 変えるのに お金が かかるし、エネルギーも 使う。
また、「再使用」と いう方法も ある。再使用と いうのは、物を 壊さないで、何度も 使うことを 言う。例えば、飲んだ 後の ペットボトルを 洗って また使う。それで、再使用する ペットボトルは 何回も 使えるように。少し 厚くしっかりと 作られて いる。ドイツでは 一本の ペットボトルを 大体15-30回くらい 使うそうだ。
以前は、お金や エネルギーの 点で、リサイクルより 再利用の 方が いいと考えられて いた、しかし、実際に 調べて みると、場合に よって 再使用の 方が お金や エネルギーを 使うことが わかって きた。それで、最近は どちらの 方が 環境に いいとは 単純には 言えなく なって いる。


31.この 文章では、リサイクルとは どのような ことだと 言って いるか。
 ① いらなく なった物から 新しい 物作ること
 ② いらなく なった物を 壊して 捨てること
 ③ 物を 壊さないで、ゴミの 量を 減らすこと
 ④ 物を 捨て ないで、その まま もう 一度 使うこと

32.ペットボトルの 再使用に ついて、この 文章で 言って いることは どれですか。
 ① 再使用は 全然 お金が かからない。
 ② 再使用した ものは リサイクルできない。
 ③ 再使用 できるものは ペットルだけ である。
 ④ 再使用 するものは 丈夫に 作れて いる。

33.この 文章では、リサイクルと 再使用を 比較して どのように 言って いるか。
①リサイクルは 再使用より、エネルギーを 使わないから 環境に いい。
②リサイクルより 再使用の 方が、ゴミが 減って 環境に 与える 影響が少ない。
③リサイクルと再使用では、どちらかが環境にいいか簡単には決められない。
④リサイクルも 再使用も、環境に 問題が あるから 中止した 方が いい。

最近、長い 間働いた 会社を やめて、日本そば屋を 始める人が 増えて いる そうだ。今年の4月、奥さんと 二人で 中村駅前に 小さな 店を 開いた「そば屋しんしゅう」のご主人、森さんも その一人だ。「収入は 減ったけど、今はやって よかったと 思って います」と、森さんは 言う。
そば屋を 開く人が 多いのは なぜか。そば屋は、てんぷら屋や すし屋、中国料理店や フランス料理店などに 比べると、あつかう 材料の 種類も 少なく、作り方も それほど 難しくない。また、最近は 健康に 気を つける人が 増え、外食の 時に そばの ような 身体に いい食べ物を 選ぶ 人も 多く なって いるからだ。
森さん夫婦は、1年 ぐらい 知り合いの そば屋を 手伝いながら そばの 作り方を 勉強し、自分の 店を 開いた。だが、いつも 同じ 味の おいしい そばを 作り続けることは 本当に 難しいそうだ。
「そば屋 しんしゅう」の開店は 午前10時だが、森さんは 朝6時には 店に 入り、準備を 始める。そして、店が 終わって からも、毎晩 おいしい そばの作り方を 熱心に 研究して いる。「お客さんの『おいしかったよ』という言葉を 聞くと、疲れも 消えるんですよ」と、森さん。その 横で 「大変ですよ。夫と けんかを しても、店では にこにこして いなければ なりませんから」と、奥さんが 笑う。
サラリーマン 時代には できなかった 経験をして いる 森さんは、今、そば 屋の 経営を 心から 楽しんで いる 様子だ。いろいろ 苦労は ありそうだが、これも 人生の 一つの 選択だろう。


34. 森さんも その一人だと あるが、それは どのような 意味か。
 ① 森さんも 会社を やめて そば屋を 開いた 人の 一人で ある。
 ② 森さんも 今年の4月に そば屋を 開いた 人の 一人で ある。
 ③ 森さんも 奥さんと二人で 店を 開いた 人の 一人で ある。
 ④ 森さんも 中村駅近くに 店を 開いた 人の 一人で ある。

35.そば屋を 開く 人が 多いと あるが、その 理由は 何だと 言って いるか。
① 最近、長い間 働いて いた会社を やめさせられる 人が 増えて いるから。
② 会社員を して いるより、そば屋を 開いた方が 確実に 収入が 増えるから。
③ そばは、他の 料理に 比べると簡単に できるし 外食の中で人気が あるから。
④ 天ぷらや すしなどに 比べると、そばは 値段が 安いので、食べる人が 多いから。

36. 大変ですよと あるが、ここでは 何が 大変ですか。
 ① いつも 同じ 味で おいしい そばを 作り続けなければ ならないこと
 ② 朝6時から 店を 開けるための 準備を 始めなければ ならないこと
 ③ おいしい そばの 作り方を 毎晩 研究しなければ ならない
 ④ どんな ことが あっても 店では 笑顔で いなければな らないこと

37.森さんは 今、そば屋を 開いたことを どう 言って いるか。
 ① 毎日 楽しいが、収入が 減ったので、やらない 方が ようかった
 ② 忙しいし、夫婦げんかも 増えたので、やらない 方が よかった
 ③ 特に 大変な ことや、難しいことも ないので、やって よかった
 ④ 毎日 疲れるし、おいしい そばを 作るのは 大変だが、やって よかった

これは、「デジタルカメラ教室」の 案内である。これを 読んで、下の 質問に答えなさい。
      *デジタルカメラ教室の ご案内
デジタルカメラを 使ったことが ある方も ない方も、この 教室に 参加すると 楽しみが 広がります。きっと あなたの 撮った 写真を だれかに 見せたくなるでしょう。

・内容 上手な 写真の 撮り方を わかりやすく お教え します。
    景色などを 撮って、その 写真を はがきに 印刷します。
    *デジタルカメラを お持ちの 方は、ご持参 ください。
持って いない方には、お貸し します。
    *はがきは こちらで 用意します(無料)。
・講師 山本たかし(写真家)
・日時 8月23日(土) 10:00~15:00
・集合場所 ひまわり写真館
撮影は 近くの 大田公園で 行います。
・参加費 一人500円(当日お支払い ください)
・定員  20 名
・参加できる方 小学校5年生以上
(学生は 家族の 大人の 方が 一緒に 参加して ください)
・申し込み方法 はがきに、
①住所
②氏名(小学生も 学年も)
③電話番号
④デジタルカメラの貸し出しを希望するかどうかお申し込み下さい。家族で お申し込みの 場合は、全員 お書き 下さい。
・お申し込み先 ひまわり写真館 デジタルカメラ教室係
・締め切り 8月8日(金)(当日の 消印が あるものに 限り有効と する)
・その他 動きやすい 服装で ご参加下さい。昼食は ご持参下さい。(公園の まわり)
電話:084-331-9144


38.この 内容に よると、参加者が 必ず 持って 来なければ ならない物は 何か。
① 参加費と はがき ② 参加費と 昼食 ③ 昼食だけ ④ 参加費だけ

39.小学校6年生小林 一郎くんは、この 教室に 参加したいと 思って いる。
デジタルカメラを 持って いないので、写真館で 借りる つもりだ。申し込みの はがきの 正しい 書き方は どれか。

デジタルカメラ教室への 参加を 申し込みます。
1)中川市大田2-5-1
2) 小林花子
小林一郎(6年生)
3) 089-498-9863
4) カメラを借ります

デジタルカメラ教室への 参加を 申し込みます。
1)中川市大田2-5-1
2) 小林花子
  小林一郎(6年生)
3) 089-498-9863

デジタルカメラ教室への 参加を 申し込みます。
1)中川市大田2-5-1
2) 小林花子
  子ども一名(6年生)
3) 089-498-9863
4) カメラを借ります

デジタルカメラ教室への 参加を 申し込みます。
1)中川市大田2-5-1
2) 小林一郎(6年生)
3) 089-498-9863

① 1.5.7.12.19.21.31.34.39  
② 4.10.15.16.17.22.27.30.38
③ 2.6.11.13.14.20.26.28.33.35
④ 3.8.9.18.23.24.25.29.32.36.37



ระดับN3 ปี 2010年7月 284
ผู้ที่ต้องการ แสดงความเห็นหรือช่วยอธิบาย และหรือฝากถามปัญหา ทำได้ง่ายๆ
โดยสมัครสมาชิก แล้วLogin
เขียนหรือแก้ข้อความใหม่ได้หากต้องการ
สนใจเรียนภาษาญี่ปุ่น Clickที่ Link นี้ครับ
http://www.pantown.com/board.php?id=15918&area=&name=board2&topic=285&action=view
mimi_mizusawa
mimi_mizusawa
Learner

จำนวนข้อความ : 18
Join date : 27/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

ขึ้นไปข้างบน


 
Permissions in this forum:
คุณไม่สามารถพิมพ์ตอบ