Mizusawa language mini center
Would you like to react to this message? Create an account in a few clicks or log in to continue.

自分の可能性広げる程に ปี2007

2 posters

Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty 自分の可能性広げる程に ปี2007

ตั้งหัวข้อ  mimi_mizusawa Fri Jan 14, 2011 11:45 am

学習や教育についての調査研究をしていると、「自分は何のために学ぶのか」についていろいろな考え方に出会う。教育心理学者もまた、さまざまな理論を出してきた。大きく分けると、「何らかの目的のための手段として人間は学ぶのだ」という「外発的」な考え方と、「人間は学ぶことそれ自体を楽しむ存在だ」という「内発的」な考え方である。どちらの理論も、それなりに人間性のある面をついていて、もっともらしく思える。()、どちらかで押し通そうとすると、どこか無理があって息苦しい。そこで、学ぶということは、「なりたい自己」と「なれる自己」を広げることだと考えてみるとどうだろう。「なりたい自己」というのは、社会的役割、趣味、思想などを含めた「あのようにありたい」と思う生き方である。「なれる自己」というのは、今の自分の延長として可能な選択肢である。
私たちは、学ぶことによって、それらの自己を広げて、その重なり合うところから何かを選んで「なっていく」。なぜ学校で学ぶのかと言えば、日常生活だけでは、「なりたい自己」も「なれる自己」も狭いところで閉じられてしまうからである。学校の学習に限らず、自分が何か新しいことにトライしてみることによって、「それを楽しめる自分」を発見できたり、自分の将来の可能性を広げたりできる。
  昨年、ある中学校で総合学習の発表を見た、地域でさまざまな生き方をしている人の様子を見学し、ポスタ-にまとめ、教室や廊下を使って報告し合うものだった。その中で、私がたまたま聞いたのは、子どものために絵本を作り、読み聞かせをしているボランティアの方に取材した女子中学生だった。彼女の丁寧な発表から、いかに多くのことを学びとり、その方に尊敬の念を抱いているかが見て取れた。しかし、私が 驚いたのは、「君もあの人のようになってみたいと思うの」と聞いたときの答えである。「いえ、まだ、すぐには決めません。一人の方に取材してみて、これだけいい経験ができたので、他の人からもいろいろ聞いてみたいからです」果てしなく広がっていく()を見た思いがした。


จาก...「自分の可能性広げる程に

自己:自分
選択肢:何かを決めるときに、選ぶことのできるいくつかの手段
トライしてみる:実際にやってみる
総合学習:いくつかの科目で得た知識をまとめて、調査や発表をする授業
ボランティア:人や社会のために、お金をもらわずに働くこと、またはその人
取材:記事を書くために情報を得ること
果てしなく:限りなく

1. (①)に入る最も適当な言葉はどれか。

① すると ②つまり ③ しかし ④ だから

2. 筆者によると、学ぶとはどういうことか。

①人生の目標を見つけるために、今の自分ができることに集中すること
②学ぶ目的を理解し、学校生活や日常生活を楽しめるようにすることと
③なりたい自分になるのに必要な知識を、日常生活の中で得ること
④自分がしたいこととできることを増やして、将来の選択肢を多くすること

3. 「なりたい自己」「なれる自己」が広がるとはどういうことか。考えられる例として最も適当なものはどれか。

①立派な仕事に就いて、みんなに尊敬される人になる
②ボランティアの方に取材ができる丁寧な態度が身につく
③行動範囲が広くなり、自分を的確に表現する力も伸びる
④将来してみたいことや、できそうな職業の種類が増える

4. 筆者は学校をどのような場所だと考えているか。

①決められたことしかできない、制限が多い場所
②日常生活と変わらない、狭く閉じられた場所
③新しいことにトライできる、唯一の場所
④日常生活ではできない、さまざまなことが経験できる場所

5. 筆者は女子中学生の発表を聞いて、彼女がボランディアの人に対してどのように思っていると感じたか。

①このボランティアの人からは、あまり多くのことは学べなかった
②このボランティアの人を尊敬はできるが、同じような活動はしたくない
③このボランティアの人は自分の理想の人なので、ぜひそうなりたい
④このボランティアの人は、りっぱな活動をしているすばらしい人だ

6.②驚いた」とあるが、筆者はなぜ驚いたのか。考えられる理由として最も適当なものはどれか。

①筆者は、この女子中学生が若いのに、取材したボランティア活動をしっかり理解していると感じたから
②筆者は、この女子中学生がすでにたくさんのことを学んだのに、もっと学びたいと思っていると感じだから
③筆者は、この女子中学生が内容のよい丁寧な取材をしたのに、自分の取材に満足していないと感じたから
④筆者は、この女子中学生がボランティアは大変な活動だとわかったのに、自分もやりたいと考えていると感じだから

7. (③)に入る最も適切な表現はどれか。

① 尊敬の念 ②ボランティア活動 ③ 丁寧な発表 ④ 学びの姿


自分の可能性広げる程に ปี2007 284
ผู้ที่ต้องการ แสดงความเห็นหรือช่วยอธิบาย และหรือฝากถามปัญหา ทำได้ง่ายๆ
โดยสมัครสมาชิก แล้วLogin
เขียนหรือแก้ข้อความใหม่ได้หากต้องการ
สนใจเรียนภาษาญี่ปุ่น Clickที่ Link นี้ครับ
http://www.pantown.com/board.php?id=15918&area=&name=board2&topic=285&action=view
mimi_mizusawa
mimi_mizusawa
Learner

จำนวนข้อความ : 18
Join date : 27/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty Re: 自分の可能性広げる程に ปี2007

ตั้งหัวข้อ  สมญา ผกากลิ่น Sat Jan 15, 2011 2:34 pm

เมื่อได้มีโอกาสศึกษาค้นคว้า เกี่ยวกับการศึกษาและผู้เรียน学習や教育についての調査研究をしていると、ว่าตนนั้นเรียนอะไรเพราะอะไร「自分は何のために学ぶのか」ก็ได้พบแนวคิดต่างๆหลายแนวについていろいろな考え方に出会う。นักจิตวิทยาทางการศึกษาก็เช่นกัน教育心理学者もまた、ก็นำเสนอออกมาหลายทฤษฎีさまざまな理論を出してきた。แบ่งเป็นแนวกว้างๆได้ดังนี้大きく分けると、เพื่อนำไปสู้เป้าประสงค์ใดประสงค์หนึ่ง คนถึงได้เรียน「何らかの目的のための手段として人間は学ぶのだ」เรียกว่าแนวคิดลักษณะมีแรงจูงใจภายนอกという「外発的」な考え方と、และ คนที่สนุกกับสาระที่เรียนนั้น「人間は学ぶことそれ自体を楽しむ存在だ」というเรียกว่าแนวคิดลักษณะแรงจูงใจภายใน「内発的」な考え方である。ทั้ง 2ทฤษฎีนี้どちらの理論も、มีอยู่ในคนแต่ละคนว่ายึดถือด้านไหนอยู่それなりに人間性のある面をついていて、もっともらしく思える。แต่ว่า)、อยู่ที่ว่าด้านไหนที่เราจะใช้ในฝ่าฟันどちらかで押し通そうとすると、หากพบว่าอึดอัด-เหลือกำลังどこか無理があって息苦しい。นั่นそこで、เป็นการเรียนที่เรียกว่า学ぶということは、สิ่งที่ตนอยากเป็น「なりたい自己」กับสิ่งที่ตนเป็นได้「なれる自己」มาลองคิดแบบกว้างออกไปดูคงดีを広げることだと考えてみるとどうだろう。สิ่งที่ตนอยากเป็น「なりたい自己」ก็รวมอย่างเช่นというのは、การมีบทบาทในสังคม社会的役割、งานอดิเรก趣味、ปรัชญา思想などを含めたอยากเป็นโน่นนี่「あのようにありたい」เป็นผู้อยู่อย่างมีแนวคิดนี้と思う生き方である。ส่วน สิ่งที่ตนเป็นได้นั้น「なれる自己」というのは、เลือกทางเลือกที่เป็นไปได้ต่อยอดจากที่ตนเป็นอยู่ขณะนี้今の自分の延長として可能な選択肢である。
  ขึ้นอยู่กับว่า私たちは、ขึ้นได้เรียนรู้อะไรมา学ぶことによって、แล้วใช้สิ่งที่เรียนนั้นๆขยายแผ่โอกาสของตัวเองออกไปそれらの自己を広げて、เลือกเอาจากสิ่งที่สั่งสมนั้นその重なり合うところから何かを選んでนำไปใช้「なっていく」。หากจะให้กล่าวว่าเหตุใดต้องเรียนในชั้นเรียนなぜ学校で学ぶのかと言えば、ก็เป็นเพราะเพียงเฉพาะแต่ความเป็นอยู่ที่ดำเนินไปแต่ละวันนั้นแล้วละก็日常生活だけでは、สิ่งที่อยากเป็น「なりたい自己」และสิ่งที่เป็นได้นั้น「なれる自己」จะถูกปิดกั้นจำกัดอยู่แค่แคบๆも狭いところで閉じられてしまうからである。ไม่จำกัดอยู่เพียง การเรียนในชั้นเรียนเท่านั้น学校の学習に限らず、การที่ลองที่จะทำสิ่งใหม่ๆนั้น自分が何か新しいことにトライしてみることによって、「それを楽しめる自分」จะนำตนไปสู่การค้นพบความสนุกを発見できたり、และศักยภาพที่ต่างออกไปของตนได้自分の将来の可能性を広げたりできる。
ปีที่ผ่านมา昨年、ได้เห็นผลงานประกาศทั่วไป ของนักเรียน ม.ต้นแห่งหนึ่งある中学校で総合学習の発表を見た、โดยให้เด็กทัศนศึกษาดูลักษณะการดำเนินชีวิตในพื้นที่地域でさまざまな生き方をしている人の様子を見学し、แล้วรวบรวมจับอร์ดร่วมกันポスタ-にまとめ、ในห้องเรียนและทางเดินระเบียงห้อง教室や廊下を使って報告し合うものだった。และบังเอิญผมได้สอบถามนักเรียน ม. ต้นที่ว่า รายหนึ่งที่その中で、私がたまたま聞いたのは、ได้ไปขอขอมูลจากผู้เป็นอาสาสมัครอ่านและทำหนังสือภาพให้กับเด็กเล็ก子どものために絵本を作り、読み聞かせをしているボランティアの方に取材した女子中学生だった。
จากผลงานประกาศของเธอที่ละเอียด彼女の丁寧な発表から、ได้เห็นว่าเธอได้เรียนรู้ในหลายสิ่งいかに多くのことを学びとり、และชื่นชมยกย่องถึงอาสาสมัครท่านนั้นมากเพียงใดその方に尊敬の念を抱いているかが見て取れた。แต่しかし、สิ่งที่ทำให้ผมตกใจไปกว่านั้นก็คือ私が 驚いたのは、ต่อคำตอบของ คำถามที่ว่า...เธอเองอยากลองเป็นอย่างเขาบ้างไหม ?「君もあの人のようになってみたいと思うの」と聞いたときの答えである。อ๋อ..ตอนนี้ยังหรอกค่ะ「いえ、まだ、すぐには決めません。เพราะขนาดขอข้อมูลจากเพียงท่านเดียว一人の方に取材してみて、ยังรู้สึกได้ประสบการณ์ขนาดนี้これだけいい経験ができたので、อยากขอลองขอข้อมูลหลายๆอย่าง จากท่านอื่นๆดูอีกก่อนค่ะ他の人からもいろいろ聞いてみたいからです」ผมรู้สึกได้ว่านั่น...คือการเรียนรู้ที่ไร้ขอบจำกัด果てしなく広がっていく()を見た思いがした。


แก้ไขล่าสุดโดย สมญา ผกากลิ่น เมื่อ Wed Feb 02, 2011 1:46 pm, ทั้งหมด 3 ครั้ง
สมญา ผกากลิ่น
สมญา ผกากลิ่น
Writer

จำนวนข้อความ : 291
Join date : 28/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty 脳の中の人生 ปี 2007

ตั้งหัวข้อ  mimi_mizusawa Wed Jan 19, 2011 10:50 am

他人に注意するのが好きな人がいる。切符売り場などで、人々が列をつくって並んでいるのに割り込む人に、「みんな、順番で待っているのよ」などと注意する。内心、何か言いたい、と思っていた他の人々は、「代わりに言ってくれてよかった」と、ほっとする。注意されたほうは、文句を言いつつも、列の後ろに並ぶ。
科学は、他人に注意するという人間の行動に、「利他行動」という視点からアプロ-チする。
必ずしも自分の得にならない、むしろ損になるかもしれないのに、他人の利益のために敢えてする、というのが利他行動である。たとえば、自分が狩った獲物を他人にも分け与えるという行動もそうだ。なぜ、注意することが利他行動になるのだろうか。注意された相手は、その後、ル-ルを守ってきちんとした行動を取るようになるかもしれない。そうなれば、結果、その人と接する人々は、得をすることになる。自らは何の行動も取っていないのだから、「ゼロのコスト」で、そのような利益を得たことになる。注意をする人も、そのことで得することもあるかもしれない。一方で、行動することにはエネルギ-が必要であり、喧嘩になったり、不快な思いをしたりするリスクもある。自らがそのような不利益を被りつつ、他者には無償の利益を与えるという意味で、「注意すること」は利他行動なのである。


จาก...『脳の中の人生

割り込む:順番を守らずに間に入る
ほっとする:安心する、心が落ち着く
視点:物事を考えるときの見方
アプロ-チする:(研究対象に)迫る
敢えてする:困難な状況であってもためらわずに行動する
狩った獲物:食物として捕らえた動物
ル-ル:規則
コスト:費用
リスク:危険性 risc
被る:受ける
無償:自分のしたことに対してお礼のお金などをもらわないこと

8. 内心、何か言いたい」とあるが、だれにどんなことを言いたいのか。

① 注意した人にありがとうお礼を言いたい。
② 割り込んで来る人に列に入ってきちんと並ぶように言いたい。
③ 注意した人に自分も注意するつもりだったと言いたい。
④ 割り込んで来る人に静かにするように文句を言いたい。

9.ここでの「利他行動」とは、何か。

① 自分には損になる可能性があっても、他人のためにする行動
② 自分自身も豊かな気分になれるように、他人のためにする行動
③ 自分が損をする可能性に気付かず、他人のことだけを考えてする行動
④ 他者の利益は結局自分の利益になると考えて、他人のためにする行動

10.「注意すること」の「不利益」として考えられることは何か。

① 注意する人が注意することで不愉快な思いをすること
② 注意することで周りの人が不愉快な思いをすること
③ 注意する人もされる人も不愉快な思いをすること
④ 注意することで注意された人が不愉快な思いをすること
mimi_mizusawa
mimi_mizusawa
Learner

จำนวนข้อความ : 18
Join date : 27/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty 脳の中の人生

ตั้งหัวข้อ  สมญา ผกากลิ่น Wed Jan 19, 2011 2:48 pm


...คนที่ต้องให้คนอื่นเตือนก็มี他人に注意するのが好きな人がいる。เช่นพยายามแซงคิวตามที่ขายตั๋วต่างๆ切符売り場などで、ขณะที่ทุกคนกำลังเข้าแถวกันอยู่人々が列をつくって並んでいるのに割り込む人に、ทุกคนเรารอกันอยู่ตามคิวนะครับ「みんな、順番で待っているのよ」อย่างต้องเตือนแบบนี้เป็นต้นなどと注意する。ในใจก็内心、อยากจะว่าให้เหมือนกัน何か言いたい、สำหรับคนอื่นที่กะจะว่าอยู่เหมือนกันと思っていた他の人々は、อุตส่าห์ช่วยบอกแทน「代わりに言ってくれてよかった」と、เฮ้อ..ค่อยยังชั่วหน่อยほっとする。ส่วนฝ่ายที่โดนว่านั้น注意されたほうは、ถึงจะ บ่นอุบอิบพลางก็文句を言いつつも、ไปต่อคิวปลายแถว列の後ろに並ぶ。นักวิทยาศาสตร์เห็นว่า科学は、พฤติกรรมการกล้าเตือนให้คนอื่นรู้ตัวนื้คือ他人に注意するという人間の行動に、พฤติกรรมคำนึงถึงผู้อื่นเป็นหลักaltruistic)「利他行動」という視点からアプロ-チする。ใช่ว่าตนจะได้ประโยชน์จากการนี้ก็หาไม่必ずしも自分の得にならない、ออกจะเป็นการเปลืองตัวที่ด้วยซ้ำต้องทำむしろ損になるかもしれないのに、เป็นการที่เอาตัวไปเสี่ยงกล้าทำเพื่อคนอื่น他人の利益のために敢えてする、จึงถือว่าเป็นพฤติกรรมคำนึงถึงผู้อื่นเป็นหลักというのが利他行動である。หรืออย่างเช่นたとえば、การที่(สัตว์)ผู้ล่าแบ่งเหยื่อที่ล่าได้ให้ผู้อื่นก็เช่นกัน自分が狩った獲物を他人にも分け与えるという行動もそうだ。เหตุใดなぜ、พฤติกรรมที่กล่าวแต่ต้นถึงได้จัดว่าเป็นพฤติกรรมคำนึงถึงผู้อื่นเป็นหลัก注意することが利他行動になるのだろうか。ฝ่ายที่ได้รับการเตือนนั้น注意された相手は、หลังจากนี้その後、พฤติกรรมอาจเปลี่ยนไปเป็นผู้รักษาวินัย...ル-ルを守ってきちんとした行動を取るようになるかもしれない。หากเป็นดังว่าそうなれば、ที่สุดแล้ว結果、ผลดีก็จะตกต่อใครก็ตามที่ได้ใกล้ชิดสมาคมด้วยその人と接する人々は、得をすることになる。โดยที่เขาเหล่านั้นไม่ต้องลงทุน(ว่ากล่าว)อะไรเลย自らは何の行動も取っていないのだから、「ゼロのコスト」で、นั่นคือผลดีที่ได้รับそのような利益を得たことになる。ผู้เตือนเองก็อาจได้อานิสงส์บ้าง注意をする人も、そのことで得することもあるかもしれない。ด้านตรงข้าม一方で、การกระทำเช่นนี้ได้ ต้องมีแรงผลักดันจูงใจ行動することにはエネルギ-が必要であり、และอาจ เสี่ยงต่อการวิวาท喧嘩になったり、หรือไม่สบายใจได้不快な思いをしたりするリスクもある。ทั้งที่จำต้องเปลืองตัว自らがそのような不利益を被りつつ、จึงตีความหมายได้ว่า ทำไปโดยให้ผลดีที่คาดหวังนั้นตกถึงผู้อื่นในลักษณะไม่หวังสิ่งตอบแทน他者には無償の利益を与えるという意味で、ด้วยเหตุนี้「注意すること」การเตือนนั้นนับได้ว่าเป็น พฤติกรรมคำนึงถึงผู้อื่นเป็นหลักは利他行動なのである。


แก้ไขล่าสุดโดย สมญา ผกากลิ่น เมื่อ Wed Feb 02, 2011 1:47 pm, ทั้งหมด 2 ครั้ง
สมญา ผกากลิ่น
สมญา ผกากลิ่น
Writer

จำนวนข้อความ : 291
Join date : 28/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty 失われた誕生日 ปี 2007

ตั้งหัวข้อ  mimi_mizusawa Mon Jan 24, 2011 1:13 pm

ある日、知人と喫茶店で話していたとき、面白い話を聞いた。知人は大学時代に交換留学の機会を得て9ヶ月アメリカの大学に留学したそうだが、その留学を終えて帰国するとき、心に残る思い出ができたと言う。以下、その知人の話である。アメリカに行く時は飛行機だったが、帰りは船に乗ってみたくて、貨客船で帰ることにした。貨客船は基本的に貨物船であるが、乗客も11人まで乗せることのできる船だった。その貨客船に乗ってアメリカ西海岸の港を出て横浜に向かった。飛行機なら到着時とかに時計を一度だけ調節するのが普通であるが、船旅では、面白いことに、港を出てから横浜に着くまで毎日寝る前に1時間時計を遅れらせるように船員に言われた。言ってみれば、1日が25時間になったわけである。ところが、日付変更線を越えるときに、日付を1日先に進めることになった。(....)、1日失われたのである。ところで、その船には小学校の教師を定年退職し息子さんと一緒に日本へ旅行に行くシックラ-さんという女性が乗っていた。そして、そのシックラ-さんの誕生日がたまたま日付変更線を越えるときに失われた1日だったのである。これを知った船長が、それはあまりにもかわいそうだということで、シックラ-さんのためにパ-ティ-を開くことにして、みんなでシックラ-さんを励ました。おかげでみんな特別なパ-ティ-を楽しむことができてなかなか経験できない船の旅となった。私は、この知人の話を聞いて、このような船旅も悪くないなと思った。今は仕事で忙しく時間の余裕がないが、私もいつか船旅をしてみたくなった。

横浜:日本の有名な港町
定年退職:企業などが決めた年齢になって仕事を辞めること
励ます:元気が出るように力づける

11.(   )に入る最も適当な言葉はどれか。

① ただし ②つまり ③ けれど ④ ついに

12.本文の内容に合っているのはどれか。

① 日付変更線のところで1日多くなり、乗客たちは余計に楽しい思いができた。
② シックラ-さんの息子さんは、悲しんでいる母のためにパ-ティ-を開いた。
③ シックラ-さんは、乗船していた人たちに誕生日を祝ってもらった。
④ 船長は、日付変更線に着くまで毎日時計を1時間遅らせなければならなかった。

13. この本文に題をつけるなら、どれが一番合っているか。

① 貨客船と時間
② 定年退職のパ-ティ-
③ 交換留学先での思い出
④ 失われた誕生日
mimi_mizusawa
mimi_mizusawa
Learner

จำนวนข้อความ : 18
Join date : 27/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty 失われた誕生日

ตั้งหัวข้อ  สมญา ผกากลิ่น Tue Jan 25, 2011 9:07 am


มีอยู่วันหนึ่งある日、ได้คุยกับคนรู้จักที่ร้านกาแฟ知人と喫茶店で話していたとき、ได้ฟังเขาเล่าน่าสนใจ面白い話を聞いた。เขาได้เป็นนักศึกษาแลกเปลี่ยนที่สหรัฐฯ ๙เดือน知人は大学時代に交換留学の機会を得て9ヶ月アメリカの大学に留学したそうだが、ตอนกลับญี่ปุ่นหลังเรียนจบその留学を終えて帰国するとき、เห็นบอกว่ามีเรื่องติดใจอยู่เรื่อง心に残る思い出ができたと言う。ต่อไปนี้คือเรื่องที่ว่านั้น以下、その知人の話である。 ขาไปสหรัฐฯก็ไปเรือบินアメリカに行く時は飛行機だったが、แต่ตอนขากลับเกิดอยากกลับด้วยเรือเดินสมุทร帰りは船に乗ってみたくて、貨客船で帰ることにした。โดยพื้นแล้วเรือเดินสมุทรที่ว่า貨客船は基本的に貨物船であるが、เป็นเรือบรรทุกสินค้าที่มีผู้โดยสารมาในเรือด้วย ๑๑คน乗客も11人まで乗せることのできる船だった。เรือโดยสารบรรทุกสินค้านั้นออกจากท่าชายฝั่งตะวันตกสหรัฐฯมุ่งสู่นครYokohamaその貨客船に乗ってアメリカ西海岸の港を出て横浜に向かった。หากเป็นเรือบินเมื่อลงจอด ธรรมดาแล้ว..ก็ตั้งเวลาใหม่หนเดียว飛行機なら到着時とかに時計を一度だけ調節するのが普通であるが、เรือสมุทรละก็船旅では、ชวนสนุก面白いことに、พอเริ่มอออกจากท่าจนกว่าจะถึงปลายทางนครYokohamaกะลาสีเรือบอกให้ตั้งเวลาใหม่ก่อนนอนให้ช้าออกไปชั่วโมงหนึ่งทุกคืน港を出てから横浜に着くまで毎日寝る前に1時間時計を遅れらせるように船員に言われた。หรือกล่าวได้ว่าวันหนึ่งๆมี ๒๕ชม.言ってみれば、1日が25時間になったわけである。ถึงงั้นก็ตามところが、พอเรือข้ามพ้นเขตแบ่งวัน日付変更線を越えるときに、วันที่ทางปฏิทินก็จะล่วงไปข้างหน้า1วัน(สมมุตจาก19เป็น21)日付を1日先に進めることになった。หรือพูดง่ายๆว่า(....)สูญไปวันหนึ่ง 1日失われたのである。เรื่องก็มีอยู่ว่า..ところで、บนเรือนั้นมีคุณShikkraผู้โดยสารหญิงที่เป็นครูประถม วัยเกษียณกับลูกชายเดินทางร่วมมาด้วยその船には小学校の教師を定年退職し息子さんと一緒に日本へ旅行に行くシックラ-さんという女性が乗っていた。แล้วก็そして、บังเอิญวันเกิดของคุณShikkraก็ จะหายไปพร้อมกับการข้ามเส้นแบ่งวันของเรือพอดีそのシックラ-さんの誕生日がたまたま日付変更線を越えるときに失われた1日だったのである。ท่านผู้บังคับเรือこれを知った船長が、รู้สึกเห็นใจในเหตุการณ์นี้それはあまりにもかわいそうだということで、เลยจัดpartyวันเกิดให้ทุกคนบนเรือได้ร่วมฉลองシックラ-さんのためにパ-ティ-を開くことにして、みんなでシックラ-さんを励ました。นั่นเป็นประสบการณ์งานเลี้ยงของการท่องเที่ยวทางเรือที่หาได้ยากยิ่งおかげでみんな特別なパ-ティ-を楽しむことができてなかなか経験できない船の旅となった。ผมได้ฟังที่เขาเล่า私は、この知人の話を聞いて、รู้สึกว่าการเดินทางแบบนี้ก็ไม่เลว แฮะこのような船旅も悪くないなと思った。แต่ตอนนี้ค่อนข้างยังไม่มีเวลา今は仕事で忙しく時間の余裕がないが、ไว้คงมีสักวันที่ มีโอกาสเดินทางแบบนั้นบ้าง私もいつか船旅をしてみたくなった。


แก้ไขล่าสุดโดย สมญา ผกากลิ่น เมื่อ Wed Feb 02, 2011 1:48 pm, ทั้งหมด 5 ครั้ง
สมญา ผกากลิ่น
สมญา ผกากลิ่น
Writer

จำนวนข้อความ : 291
Join date : 28/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty 「一日一話」-"独創"に賭ける男の哲学

ตั้งหัวข้อ  mimi_mizusawa Wed Jan 26, 2011 10:01 am

次の文章は、ある園芸雑誌に載った読者からの質問と専門家の回答です。

 質問:先日、花屋に「育てやすいですよ。」と言われた花を買いました。言われたとおり日光がよく当たる場所に植えたのですが、枯れてしまいました。土には栄養を十分に与えました。水も毎日決まった時間にたっぷりやっていました。いったい、何がいけなかったのでしょうか。
 回答:このかたは、日光、土の栄養、水と三つの要素をよく考えていらっしゃいますね。植物は生命活動の養分を日光の助けを借りて作り出しているので、日光に当てることは大切です。でも、それだけでは植物は十分に成長しません。土の栄養が不足すると、葉が小さくなったり美しくなくなったりしますから、栄養にも注意しなければなりません。もちろん水も重要で、水がなければ植物は枯れてしまいます。しかし、実は「あればあるほどいい」というものではないのです。
   毎日決まった時間に水をたっぷりやっていらっしゃったようですが、飲みすぎがよくないのは人間や動物と同じです。一日一回時間も量も決めて水をやるのは規則正しいやりかたで、水をやっている人はそれで心が満たされるでしょう。けれども水を必要としているのは人間ではなく、植物のほうです。植物は、成長が止まる時期には、それほど水分を吸わなくなります。また、天候や土の種類によって異なります。こうした点によく注意して、水をやるようにしてみて下さい。

       
心が満たされる:満足する

1.回答者は植物を育てるには基本的に何が大切だと考えているか。 

①の養分を作り出すための「日光」が一番大切だと考えている。
②植物を枯れさせないための「水」が何ようりも大切だと考えている。
③「日光」と「土の栄養」と「水」が大切だと考えている。生命活動
④ 植物を十分に成長させるための「土の栄養」が最も大切だと考えている。

2.水のやりかたについて回答者はどのように考えているか。
 
①植物も人間の場合と同じように、規則正しく水をやることは必要である。
②植物の成長期には水を多くやってはいけないので、規則正しくやる必要はない。
③規則正しさよりも、成長や土の状態を考えて水をやることのほうが大切である。
④規則正しく水をやることは、人間の心を満たすことにもなり、重要である。

3.回答者は、なぜ花が枯れたと考えているか。最も適当なものはどれか。
 
①日光に与え過ぎたから
②水をやり過ぎたから
③土に栄養を与え過ぎたから
④土に栄養を与えずに日光に頼りすぎたから

 昔、テレビで対談をやったとき、「テレビが盛んになって、子どもが勉強しなくなったと親から非難されるが、社長はどう思うか」と聞かれたことがある。それで私は「子どもの教育は学校だけのものではない。テレビはいろいろな社会情勢を知らせ、みんなの考え方を多面的に知るにはなかなか大きな役割を果たしている。勉強というものを、そう小さいな枠にはめて考えないでほしい」と答えておいた。
   子どもの個性や能力といったものは、日常生活の中に生き生きと表われている。


จาก...「一日一話」-"独創"に賭ける男の哲学

対談:二人の人がある決まったテ-マについて話し合うこと
非難:欠点などを取り上げて、悪く言うこと
社会情勢:変化していく社会のようす
役割を果たす:働きをする
枠にはめる:ある一定の範囲に限る
   
本文の内容に合っているものはどれか。

①子どもの勉強は学校だけでするものではなく、あらゆる経験が勉強である。
② テレビからの情報は重要なので、学校でも積極的に取り入れるべきである。
③子どもの教育は、テレビという小さいな枠にはめて考えるべきではない。
④ 子どもの個性や能力は日常生活で伸びるので、学校での教育は必要ではない。
mimi_mizusawa
mimi_mizusawa
Learner

จำนวนข้อความ : 18
Join date : 27/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty 園芸雑誌に載った読者からの質問と専門家の回答

ตั้งหัวข้อ  สมญา ผกากลิ่น Wed Jan 26, 2011 3:07 pm


ข้อความต่อไปนี้ เป็นข้อคำถาม ของผู้อ่านนิตยสารศิลปะการจัดสวน กับคำตอบ ผู้เชี่ยวชาญ
次の文章は、ある園芸雑誌に載った読者からの質問と専門家の回答です。

 質問:วันก่อน先日、ได้ซื้อไม้ดอกที่ได้รับการแนะนำจากทางร้านว่า ดูแลง่ายมา花屋に「育てやすいですよ。」と言われた花を買いました。ได้จัดวาง(ปลูก)ไว้ที่ ที่มีแดดส่องถึงตามคำแนะนำ言われたとおり日光がよく当たる場所に植えたのですが、แต่ทว่าเฉาตายในที่สุด枯れてしまいました。ดินที่ปลูกก็คิดว่าได้เติมปุ๋ย-ฮอร์โมนครบถ้วนแล้ว土には栄養を十分に与えました。น้ำก็ให้ตรงตามกำหนดเวลา水も毎日決まった時間にたっぷりやっていました。ที่จริงแล้วいったい、อยากทราบว่า..มีปัญหาที่ไม่ถูกต้องบกพร่องตรงไหน ครับ何がいけなかったのでしょうか。

 回答:สำหรับท่านนี้คำนึงถึงこのかたは、แสง日光、ดิน-สารอาหารพืช土の栄養、น้ำ ทั้ง๓องค์ประกอบเป็นอย่างดี水と三つの要素をよく考えていらっしゃいますね。พืชนั้นดำรงค์ชีวิตอยู่ได้ด้วย อาศัยแสงแดดช่วยในการจัดการกับสารอาหาร植物は生命活動の養分を日光の助けを借りて作り出しているので、การให้ได้รับแสงที่เพียงพอก็เป็นสิ่งสำคัญ日光に当てることは大切です。แต่ทว่าでも、เพียงแค่นั้นยังไม่เพียงพอต่อการเจริญเติบโตของพืชそれだけでは植物は十分に成長しません。หากดินที่ปลูกขาดธาตุอาหารแล้ว土の栄養が不足すると、อาจเป็นสาเหตุทำให้ใบมีลักษณะเล็กไม่สวยงาม葉が小さくなったり美しくなくなったりしますから、การคำนึงถึงธาตุอาหารพืชก็สำคัญ栄養にも注意しなければなりません。เป็นที่แน่นอนว่าการให้น้ำก็มีส่วนสำคัญもちろん水も重要で、หากขาดน้ำพืชก็จะเฉาตายในที่สุด水がなければ植物は枯れてしまいます。แต่しかし、ใช่ว่ายิ่งมีน้ำมากยิ่งเป็นผลดีก็หาไม่実は「あればあるほどいい」というものではないのです。
 ได้ทราบว่าได้ให้น้ำอย่างเพียงพอตามเวลาที่กำหนด毎日決まった時間に水をたっぷりやっていらっしゃったようですが、แต่ก็เช่นเดียวกับคนและสัตว์ ล่ะครับ หากดื่มมากเกินไป飲みすぎがよくないのは人間や動物と同じです。การให้น้ำวันละหน ตรงตามกำหนดเวลา นั้นถือว่าถูกต้องแล้ว一日一回時間も量も決めて水をやるのは規則正しいやりかたで、ผู้รดน้ำนั้นรู้สึกว่าเพียงพอ水をやっている人はそれで心が満たされるでしょう。แต่ทว่าฝ่ายที่ต้องใช้น้ำครั้งนี้นั้นไม่ใช่ผู้รด แต่เป็นพืชけれども水を必要としているのは人間ではなく、植物のほうです。พืชนั้น植物は、ในระยะหยุดการเติบโตนั้น成長が止まる時期には、จะไม่ต้องการน้ำมากเท่าไรนักそれほど水分を吸わなくなります。อีกอย่างまた、ก็ต่างกันไปตามเขตสภาพอากาสและดินที่ปลูก天候や土の種類によって異なります。(ครั้งต่อไป)อยากให้คำนึงถึงเรื่องนี้こうした点によく注意して、ในการให้น้ำ..ดู นะครับ水をやるようにしてみて下さい。


แก้ไขล่าสุดโดย สมญา ผกากลิ่น เมื่อ Wed Feb 02, 2011 1:49 pm, ทั้งหมด 3 ครั้ง
สมญา ผกากลิ่น
สมญา ผกากลิ่น
Writer

จำนวนข้อความ : 291
Join date : 28/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty 一日一話

ตั้งหัวข้อ  สมญา ผกากลิ่น Wed Jan 26, 2011 6:58 pm


นานมาแล้ว昔、ครั้งตอนสนทนาทางทีวีテレビで対談をやったとき、เคยถูกถามว่า ตอนนี้การแพร่หลายเป็นที่นิยมของทีวีทำให้เด็กๆไม่ค่อยเรียนหนังสือ「テレビが盛んになって、子どもが勉強しなくなったと親から非難されるが、เห็นเหล่าผู้ปรกครองตำหนิมา ท่านคิดว่าอย่างไรครับ社長はどう思うか」と聞かれたことがある。ผมได้ตอบไปว่าそれで私はการให้การศึกษาเด็กนั้นไม่ใช่เฉพาะแต่ที่รร.เท่านั้น「子どもの教育は学校だけのものではない。ทีวีเองก็รายงานข่าวสารให้รู้ถึงสภาพสังคมテレビはいろいろな社会情勢を知らせ、และแนวคิดหลากหลายด้านให้ท่านได้คิด ก็เป็นบทบาทที่ยิ่งใหญ่ของการบรรลุผลของทีวีみんなの考え方を多面的に知るにはなかなか大きな役割を果たしている。คำว่าการศึกษานั้น勉強というものを、ไม่อยากให้นำไปวางในกรอบความคิดเล็กๆเช่นนั้นそう小さいな枠にはめて考えないでほしい」นั่นคือสิ่งที่ ผมได้ตอบเอาไว้と答えておいた。ลักษณะและความสามารถส่วนตัวของเด็กนั้น子どもの個性や能力といったものは、ปรากฏออกอย่างร่าเริงสมวัยอยู่แล้ว ในชีวิตประจำวัน日常生活の中に生き生きと表われている。


แก้ไขล่าสุดโดย สมญา ผกากลิ่น เมื่อ Wed Feb 02, 2011 1:50 pm, ทั้งหมด 2 ครั้ง
สมญา ผกากลิ่น
สมญา ผกากลิ่น
Writer

จำนวนข้อความ : 291
Join date : 28/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty 老い方練習帳 ปี 2007

ตั้งหัวข้อ  mimi_mizusawa Fri Jan 28, 2011 11:20 am

昨夜、寝られなかったという方、心配いりません。寝られなくてもいいんです。人間というものは、寝よう寝ようと思えば思うほど目が冴(さ)えてしまうようにできています。ですから、眠れればよし、寝られなくてもいい、どっちでもいいと思うようにして下さい。なかなか眠りにつけない時は、積極的に(寝られなくてよかった。寝られなかったからこそ、読書ができた)、(目が冴えて、友達への手紙が書けた)というふうに考えて下さい。そうしたブラス思考の考え方が、寝るということにつながるのではないかと思っています。

จาก...「老い方練習帳

目が冴える:頭や目などの働きが活発になる 
よし:いい、問題はない 
プラス思考:物事を良い方向に考えること 

筆者によると、どうしても寝られないとき、どうすればいいか。

①寝ようと思えば必ず寝られると考えて、眠くなるのを待つ。
②自然に眠くなるように読書したり手紙を書いたりして目を疲れさせる。
③寝られないことは問題であるので、積極的に寝るように努力する。
④ 気にしないで、寝られないことでいいこともあるのだと考えるようにする。

日本には世界平均の約2倍近い雨が降っている。ところが、国の面積が小さく人口が多いため、国民一人当たりの雨の量は世界平均の4分の1程度しかない。実際たくさんの雨が降っても、日本には流れが急な川が多いので、その雨水はすぐに海へ流れ出てしまう。また、雨は梅雨や台風の季節などに集中して降り、それ以外の時期はあまり降らないし、雨の量は地域によってもかなり差がある。このように考えると、( )。日本人は水をもっと大切な資源として使っていくべきなのではないだろうか。

(  )にはどんな文が入るか。

① 日本は年間を通して降る雨の量が多い国だと言える
② 日本は決して水が豊かにある国だとは言えない。
③ 日本は川などが多いので、水に恵まれていない国だとは言えない
④ 日本は地域による違いがあるが、全般的に雨の少ない国だと言える

日本の職場では最近、暑い夏にノ-ネクタイ、ノ-上着で過ごそうという動きが見られる。これは環境のことを考えて、服装で体感温度を調節し、冷房に使う電気の量を減らすのが目的である。寒がりで冷房に悩まされてきた人たちにとっては、いい知らせだと言えるだろう。
ところが、これでその人たちみんなが喜べるというわけでもないのだ。例えば、放送局の中を考えてみよう。放送に使われる機械は暑さに弱いものが多いため、冷房が必要となる。機械のためには、どんなに寒くても人間のほうが我慢するしかないのである。


ノ-ネクタイ:ネクタイをしないこと
体感温度:体で感じる温度 

本文の内容と合っているものはどれか。

① 環境のことを考えて、放送局で働く人たちは電気の使用量を減らさなければならない。
② 環境を守るために、寒さに弱い人たちは服装で温度を調節して過ごさなければならない。
③ 冷房が強いと壊れる機械のことを考えて、放送局の人は暑さを我慢しなければならない。
④ 機械を守るために、放送局では冷房をつけて寒さを我慢しながら過ごさなければならない。
mimi_mizusawa
mimi_mizusawa
Learner

จำนวนข้อความ : 18
Join date : 27/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty 老い方練習帳

ตั้งหัวข้อ  สมญา ผกากลิ่น Fri Jan 28, 2011 12:20 pm


เมื่อคืน昨夜、ท่านใดที่นอนไม่หลับ寝られなかったという方、ต่อไปนี้ไม่ต้องห่วง心配いりません。นอนไม่หลับก็ช่างมัน寝られなくてもいいんです。คนเรานั้น ยิ่งข่มตาหลับเท่าไหร่ตาก็สว่างเท่านั้น人間というものは、寝よう寝ようと思えば思うほど目が冴(さ)えてしまうようにできています。ฉะนั้นですから、ถ้าหลับได้ก็ดีไป眠れればよし、อ๊ะ..แต่หากไม่หลับก็ดีเหมือนกัน寝られなくてもいい、ขอให้เอาเป็นว่าอันไหนก็ได้หมดどっちでもいいと思うようにして下さい。ตอนที่ไงๆก็ไม่หลับดีนัก..ใช่ไหมなかなか眠りにつけない時は、積極的にอ่านหนังสือมันซะเลย(寝られなくてよかった。寝られなかったからこそ、読書ができた)、อ๊ะ..เหมาะจะได้เขียนจดหมายถึงเพื่อนๆ(目が冴えて、友達への手紙が書けた)ลองทำอย่างนี้ดูนะครับというふうに考えて下さい。พอเราคิดแง่บวกอย่างงี้ล่ะก็そうしたブラス思考の考え方が、คิดว่าคงนำไปสู่การหลับได้...อย่างแน่นอน寝るということにつながるのではないかと思っています。


แก้ไขล่าสุดโดย สมญา ผกากลิ่น เมื่อ Wed Feb 02, 2011 1:52 pm, ทั้งหมด 2 ครั้ง
สมญา ผกากลิ่น
สมญา ผกากลิ่น
Writer

จำนวนข้อความ : 291
Join date : 28/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty 日本は決して水が豊かにある国だとは言えない

ตั้งหัวข้อ  สมญา ผกากลิ่น Fri Jan 28, 2011 1:35 pm


ที่ญี่ปุ่นนั้นฝนตกเกือบ 2เท่าของปริมาณค่าเฉลี่ยโลก日本には世界平均の約2倍近い雨が降っている。ทว่าところが、ด้วยพื้นที่เล็กแต่ประชากรมาก国の面積が小さく人口が多いため、อัตราเฉลี่ยต่อคนปริมาณฝนที่ตกเพียง¼ของโลกเท่านั้น国民一人当たりの雨の量は世界平均の4分の1程度しかない。ปริมาณฝนที่ตกมาก ก็จริง実際たくさんの雨が降っても、ด้วยการที่แม่น้ำส่วนใหญ่ในญี่ปุ่นนั้นไหลเชี่ยว日本には流れが急な川が多いので、น้ำฝนที่ตกในไม่ช้าก็ลงสู่ทะเลหมดその雨水はすぐに海へ流れ出てしまう。และอีกอย่างまた、ฝนนั้นตกถี่เฉพาะช่วงหน้าฝนและตอนพายุเข้าเท่านั้น雨は梅雨や台風の季節などに集中して降り、หลังช่วงฤดูที่ว่า จะมีปริมาณฝนน้อยそれ以外の時期はあまり降らないし、ปริมาณฝนก็ต่างไปมากในแต่ละพื้นที่雨の量は地域によってもかなり差がある。หากคิดอย่างนี้このように考えると、ญี่ปุ่นนั้นก็ใช่ว่าจะอุดมน้ำฝนก็หาไม่( )ดังนั้นเราควรใช้ทรัพยากรณ์น้ำนี้อย่างตระหนักถึงความสำคัญกันให้มากขึ้น มิใช่หรือ ?日本人は水をもっと大切な資源として使っていくべきなのではないだろうか。


แก้ไขล่าสุดโดย สมญา ผกากลิ่น เมื่อ Wed Feb 02, 2011 1:53 pm, ทั้งหมด 2 ครั้ง
สมญา ผกากลิ่น
สมญา ผกากลิ่น
Writer

จำนวนข้อความ : 291
Join date : 28/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

自分の可能性広げる程に ปี2007 Empty ノ-ネクタイ、ノ-上着で過ごそう

ตั้งหัวข้อ  สมญา ผกากลิ่น Fri Jan 28, 2011 2:27 pm

ในระยะนี้ที่ทำงานในญี่ปุ่น日本の職場では最近、ช่วงหน้าร้อนมีกิจกรรม งดไท-ไร้เสื้อนอก暑い夏にノ-ネクタイ、ノ-上着で過ごそうという動きが見られる。นี่คือการปรับตัวเข้ากับฤดูกาลこれは環境のことを考えて、ด้วยเครื่องแต่งกาย服装で体感温度を調節し、โดยหวังลดการใช้ไฟ จากการเปิดเครื่องปรับอากาศ冷房に使う電気の量を減らすのが目的である。สำหรับคนขี้หนาวไม่ชอบแอร์ ก็เป็นข่าวดีไป寒がりで冷房に悩まされてきた人たちにとっては、いい知らせだと言えるだろう。ทว่าところが、ใช่ว่า ทุกคนที่ไม่ชอบหนาว จะได้เฮこれでその人たちみんなが喜べるというわけでもないのだ。เช่น例えば、ลองมาคิดถึง ผู้ที่ต้องทำงานที่ห้องส่งออกอากาศ放送局の中を考えてみよう。การที่อุปกรณ์เครื่องมือส่วนใหญ่ไม่ทนร้อน放送に使われる機械は暑さに弱いものが多いため、จำต้องใช้เครื่องปรับอากาศช่วย冷房が必要となる。เพื่อเครื่องมืออุปกรณ์แล้ว機械のためには、ไม่ว่าจะต้องหนาวสักเพียงใด มนุษย์ก็ต้องเป็นฝ่ายทนどんなに寒くても人間のほうが我慢するしかないのである。


自分の可能性広げる程に ปี2007 284
ผู้ที่ต้องการ แสดงความเห็นหรือช่วยอธิบาย และหรือฝากถามปัญหา ทำได้ง่ายๆ
โดยสมัครสมาชิก แล้วLogin
เขียนหรือแก้ข้อความใหม่ได้หากต้องการ
สนใจเรียนภาษาญี่ปุ่น Clickที่ Link นี้ครับ
http://www.pantown.com/board.php?id=15918&area=&name=board2&topic=285&action=view
สมญา ผกากลิ่น
สมญา ผกากลิ่น
Writer

จำนวนข้อความ : 291
Join date : 28/12/2010

ขึ้นไปข้างบน Go down

ขึ้นไปข้างบน


 
Permissions in this forum:
คุณไม่สามารถพิมพ์ตอบ